ひさびさの更新となりました「センター通信・その7」では、昨年度の研修会実績をご紹介いたします。
当センターでは、例年、多職種連携研修会や医療介護従事者研修会を開催しています。
研修会を通じ、医療介護における他・同職種間の連携強化を図るとともに、
医療・介護相互に知識を深め、より市民に密着した地域包括ケアシステムの構築に役立てることを目的としています。
今般の新型コロナウイルス感染症により、企画されつつも中止となった研修会もあり、
本日時点でも開催の目途が立っておりませんが、感染症動向を慎重に見定めつつ、再開していきたいと考えておりますので、
開催の折には、ぜひともご参加ください。
令和元年度 連携研修会等実施一覧 ?クリック!
また、当センターでは、在宅医療に関する市民啓発を行っています。
昨年度は5センター累計65回を実施しました。
テーマは「人生会議」や「在宅療養」「とびうめ@きたきゅう」など、身近なものを取り上げ、分かりやすい講演を行っています。
こちらも感染症動向に合わせ、対策を徹底した上で実施していきたいと考えておりますので、
当ホームページや各センターよりご案内させていただきます。

もうじき、梅雨の季節です。
締め切りになりがちな時期ですが、出来る限りの換気もお忘れずに。