【八幡】5月6月普及啓発講演のご報告🌼

🌼八幡西区日吉台「つどいの家」🌼

5月19日に八幡西区日吉台「つどいの家」にて老人会「青葉会」の皆様へ普及啓発講演をさせて頂きました。前年度の認知症についての講演報告を見て頂いてからのご依頼でした!
産業医科大学病院の認知症認定看護師 守田先生をお招きして30名近くの地域の皆様が暑い中、講演会にご参加いただけました✨

先生のお話の中で、

「認知症は誰もがなる可能性のある身近な病気で、必要以上に恐れない為にも正しく知る事が大切」と話されていました。

知らないものだから構えてしまい、怖い物だと思ってしまいますが、今回のように「知る機会」がある事が大切だなと改めて感じました。

青葉会では年に1回今回のような講話の会を開催されているそうで、その貴重な会に招いて頂き大変光栄に思いました。

青葉会の皆様、講師の守田先生、今回は貴重な機会をありがとうございました☺

アンケート結果はこちら👉クリック

 

☔八幡西区 西折尾団地集会所「わくわくサロン」☔

6月19日に西折尾団地集会所で行われている「わくわくサロン」様へおじゃましました(^^♪

ときおり強く降る雨の中19名の方にご参加いただき「これからの人生 望む生活をつづけるために知っておきたいこと」をテーマに、在宅療養介護保険人生会議についてお話させていただきました。

『わくわくサロン』様では、ご近所の方たちが和気あいあいとみんなで集まっていらっしゃるとのこと 今回の市民講座の案内チラシには「きょういく(今日いくところ)ときょうよう(今日の用事)を見つけましょう」という言葉があり、とてもすてきだなと感じました。

そして、民生委員や支援員の方が地域の方へ熱心にお声を掛けられ、普段はなかなか出て来られない方にも参加していただけました。人生100年時代を自分らしく安心して暮らすため、介護保険制度などについて知っておくだけでなく、人と人との顔が見えるつながりが大切です。

今回の講座がそのような機会のひとつになれたらうれしいです。

わくわくサロンの皆様、今回は貴重な機会をありがとうございました(^-^)

アンケート結果はこちら👉クリック

 

 

🌞八幡西区大平台つどいの家 サロン 「ひまわり会」🌞

6月16日に大平台つどいの家にて、サロン「ひまわり会」様にお招きいただき、お薬についての講演を開催しました。

講師にあさひ薬局の薬剤師・中村先生をお迎えし、蒸し暑い天候の中、26名の方にご参加いただきました🌟

先生からは、お薬の飲み合わせやお薬手帳の役割、これからの季節に注意が必要な熱中症対策など幅広くお話ししていただきました。

また、「かかりつけ薬局」や「かかりつけ薬剤師」についても教えていただき、

お薬や健康に関する一人一人の悩みに対して相談や助言が可能であることを知る機会となりました。

講演後にも、個別の相談に先生が応じられており、

かかりつけ薬剤師さんの姿を目の当たりにしたようでした・・・!

今回の講演が地域のみなさんと薬剤師さんをつなぐきっかけとなればうれしい限りです。

ひまわり会の皆様、そして中村先生、この度は貴重な機会を頂きありがとうございました🌻

アンケート結果はこちら👉クリック