1月は塔野市民センタ- 2月は共生サロン 3月は西6地域ケアマネージャー連絡会にて普及啓発講演に伺ってきました。
塔野市民センタ- 小春日和サロン🎍🎍
1月23日(木)に「かかりつけ薬局・薬剤師について」をテーマに、
ふれあい薬局上津役店 薬剤師 松掛 孝昭 先生にお話をしていただきました。
おはなしの内容で「かかりつけ薬局」とは? と聞かれても皆さんなんのこと?と
お顔をされていました。「かかりつけ医」は聞いたことがあるけど。。。
「かかりつけ薬局」の役割から始まり、「なぜ、必要なのか?」などのことを
お話ししていただきました。
お話しの中で皆さんから、「専門科で処方箋をもっていってもかかりつけ薬局でもら
えるのか?」「自分の薬を家族に渡してもいいのか?😆」「期限はどのくらいあるのか?」など、質問がありました。家族でも渡してはいけない理由、期限の事、一つ一つに丁寧に回答していただきました。
笑いのたえない☺️☺️☺️質問時間でした。
アンケート結果はこちら👉クリック
共生サロン🐧🐧🐧
2月20日 地域で開業されて50年以上の「さとう美容院」さんで開催されている共生サロンへお邪魔しました!
60歳代から90歳代までの参加者のみなさんは、お子さんが
小さいときからのママ友だそうです。定期的にみんなで集まり、
色々なことを話したり、取り組んだりと、とても活気のある
サロンでした。
🌸テーマは「人生会議」🌸
もしバナカードを行って、自分にとって、またご家族にとって「何が一番大切にしたいこと」かを考えました。参加者の方からは
「今、これからの生き方がより鮮明に考えられるようになりました」との言葉も聞かれました。
また、こちらのサロンの参加者の方々は日常の生活の中でご自身の楽しみをお持ちの方が多くいらっしゃいました。
★スクエアダンス★紙芝居つくり★お庭づくり★等々
皆さまの楽しいお話に元気がもらえる そんな時間になりました!
アンケートの結果はこちら👉クリック
西6地域ケアマネージャー連絡会さま🌸
3月25日木屋瀬市民センターにて「西6地域ケアマネージャー連絡会」にお邪魔してきました。
当初は1月に開催予定でしたが、雪の影響により3月末の開催となりましたが、たくさんの西6地域のケアマネさんと民生委員さんがご参加いただけました。
人生会議の内容も頷きながら聞いていただき、その後のもしバナカードゲームに関しても和気あいあいとした雰囲気でそれぞれの人生や他の方の価値観にふれていただきました。
最後 感想では、「年齢によってこんなにも価値観が違うのかという事を体験できた」や「自分はふつうと思っていたけど、多様な価値観があるという事が実感できた。今後の支援に役立てたい」などとてもうれしい感想をいただきました。
ケアマネさんも民生委員さんも地域の方に触れ寄り添う機会が多い方々なので、今回の講演で感じられたことを地域のみなさまへも伝えて頂ければ嬉しいです。
年度末のお忙しい時期にもかかわらず、ご参加いただいた皆様 ありがとうございました!
アンケート結果はコチラ👉クリック