🌻星ヶ丘市民センター「顔晴れ倶楽部」🌻
7月8日、星ヶ丘市民センターで活動されている「顔晴れ倶楽部」さんにおじゃましてきました。
強い日差しが照りつける中、17名の皆さんにお集まりいただき、「人生会議(ACP)」についてお話しさせていただきました。
お話の後には「もしバナゲーム」を体験いただき、
「これからのことを考えるきっかけになった」
「自分やほかの人の思いを知れてよかった」
「楽しく自分の気持ちを知ることができた」
といった声をいただきました。
「もしもの時」が訪れたとき、何を大切にしたいのか、その思いを誰に託すのか。
この機会に考えていただくきっかけになっていたら嬉しいです。
もうすぐお盆の季節。ご家族と会う機会に、「これから」についてぜひ話し合ってみてくださいね🍉
アンケート結果はこちら👉クリック
🐢陣原市民センター「亀山会 ひとり暮らし懇親会」🐢
7月15日、陣原市民センターの「亀山会 ひとり暮らし懇親会」さんにおじゃましました。
この日は朝から健康相談会、介護相談会が開催されており、陣原地区のひとり暮らし高齢者の老人クラブ会員の方がたくさん参加され血圧測定や体組成計での測定などが行われていました。
講演の冒頭、老人クラブ連合会の会長さんの「健康測定の結果が『50代だった人』『年齢より5歳以上若かった人』との声にたくさんの手があがり、とても楽しい雰囲気で始まりました。
人生会議のお話のあと、もしバナゲームを行いました。
この後、予定されていた「ふれあい昼食会」の準備をされていた多くの福祉協力員さんたちもグループに入られ、とても賑やかにゲームを楽しんでいただきました。
福祉協力員さんたちは日頃から地域の方々とよく関わられていますが、ゲームを通してこれまで知らなかった地域の方の思いや考えなどにも触れるきっかけになられていたようです。
参加者の方から「自分が日常どのように思っていたのか考えるきっかけとなった」といった言葉も頂けました。また、「最期のときまで意識をはっきり持ち、好きな三味線を弾きたい」と言われた言葉がとても印象に残りました。
自分らしく安心して幸福に暮らすことができるように、多彩なケアから自分自身で選ぶことが大切になってきます。自分が人生の最終段階で何を大切にしたいのか、考える機会になり、身近な方と話すきっかけにしていただけたら嬉しいです。
アンケートの結果👉クリック
🍉町上津役三丁目つどいの家 「第5明友クラブ」🍉
7月28日町上津役三丁目つどいの家にて行われた「第5明友クラブ」の集会におじゃまさせて頂きました!!
30度を超える猛暑の中でしたが、つどいの家では26名の方に集まって頂きました。
今回は「在宅療養」について30分という短い時間ですが、お話しをさせて頂き、住み慣れた家や地域でも安心して暮らしていくための支援について一緒に考える事ができました。質問では現状でのお悩みについて活発にご意見を頂きました。
「とびうめ@きたきゅう」がとても普及している地域で、とびうめのカードをしっかりと持って頂いているかたもおられ、私たちが以前お話しに伺ったことがしっかりと今につながっている事を知る事ができて大変うれしく思いました。
市民センターから離れている地域でも会長さんはじめ、たくさんの支援をしてくださる地域の方々のお陰で、皆さんのつどいの場が守られているんだなと改めて感じる事ができました。
皆様とても暖かくお迎え頂き、お見送りも皆様の優しい拍手で見送って頂き、とても幸せな気持ちになる会でした。
今回は、貴重な機会を頂き、本当にありがとうございました。
アンケート結果👉クリック