令和7年3月7日(金)10時~11時 錦町市民センター
門司区の民児協高齢者福祉部会で民生委員・児童委員としてご活躍されている皆様🌸と社会福祉協議会の職員の方々に出前講座を聞いて頂きました。
日頃より各校区で地域を支えておられる皆様ですが、本日は自分自身のことについて考えて頂くひとときとなりました。
【内容】〇在宅療養 〇人生会議(ACP:アドバンスケアプランニング)
〇もしバナゲーム体験 ~余命半年と宣言されたらあなたは何を大事にしますか~
〇とびうめ@きたきゅうのご紹介
50代~70代とお若い年代の方々で、「親の看取りを自分の役目だと思い、自分が死ぬことを考えたことがなかった」「現在、終活として相続の整理を始めている。」「家族が同居でにぎやかで忙しい毎日で、自分のことをゆっくり考える機会がなかった。」「趣味があるのでそれを続けていけたらいいな。」等とご感想を頂きました。
ひとりでも多くの地域住民の方が、必ずだれもが迎える最期の時まで、自分らしさを大切にして生きるということを意識して頂けたら良いなと思います。
また、参加者の方々から、サロンや会議でもしバナゲームをやってみたいとのお声も多数いただきました。
☆ご希望の方は
門司在宅医療・介護連携支援センター(093)371-3313(平日9時~16時半)
にまずはご相談・お問合せのお電話を頂けたらと思います。