新年1回目の在宅医療・介護連携支援センター職員連絡会(作業部会)を開催しました。
今回の主な議題は2つ。
まず、『介護事業所への医療提供対応調査』の集計状況のチェックです。
どの地域においても多くの事業所からご回答をいただいているようです。
ご協力ありがとうございます。
これから各センターで集計し、公開に同意いただいている範囲で、
本ホームページに掲載する予定ですので、ご期待ください。
(まだ出されていない事業所におかれましては、是非、ご提出願います。)
つづいて、次年度事業の意見交換です。
本センターでは、電話での相談対応から各種研修会、市民啓発など在宅医療に関係するいろいろな事業を実施しています。
研修会や啓発活動は、一方通行にならぬよう、また、その日限りの知識とならぬよう、
参加された方が持ち帰って、ふむふむと思い出し、日頃の業務や生活の役に立つような内容をご用意しています。
今回は5センターでいろいろなアイディアを持ち寄り、次年度の研修内容などを検討しました。
2時間びっしりと充実した連絡会となりました。

最後にお知らせです。
各種研修会につきましては、天候等により急遽、中止とさせていただくことがございます。
本ホームページでご案内している市内5センターの研修会については、中止となった場合、
本ホームページにも掲示いたしますので、ご参照ください。
~後記~
今回は国立病院機構小倉医療センターと同じ敷地にある小倉在宅医療・介護連携支援センターで開催いたしました。

下の1枚は連携支援センター側から小倉医療センターをパシャリ。(小倉医療センターの正面とは反対側)
ちょこっと新病棟が見えているような…?なかなか普段ではこちら側に行かれる方も少ないですね。

そして、連携支援センター内のオブジェをご紹介。
新たなセンター職員ピーナッツ君です!(笑)
というのは冗談ですが、センター職員はこんな感じでフランクです(^ ^)
気軽に相談してください。お電話お待ちしています!!
